2/9太陽Hα&可視光像
2/9太陽Hα像※2/8は降雪のため欠測※画像をクリックすると別窓に拡大表示※朝は降雪あったが、昼近くになり晴れ間が生じた。すかさず太陽観察敢行。/欠測した昨日は南西側に小さな黒点あったらしいが、今日は無黒点になっていた。ただ、小黒点があった領域には周囲より明るい白斑が残っていた。既に南西縁に達しており明日は裏へ回ってしまいそうである。/周縁の紅炎は11時方向の噴出が小さくなり、2時方向にそれよりは大きな(3時方向にも小さな)噴出があった。昨日小黒点があったとされる同じ南西縁にも噴出があった。おそらく同じ領域に関わるものと思われる。
↓全体(カラー1)↓2/9,11h31m![]() | ↓全体(疑似カラー)↓![]() |
↓全体(カラー2)↓![]() | ↓全体(白黒)↓![]() |
↓可視光全体(白黒)↓![]() | ↓南西側等倍(可視光)↓破線で囲まれた所が小黒点のあった白斑領域![]() |
続きです
↓東側(カラー1)↓![]() | ↓西側(カラー1)↓![]() |
↓東側(疑似カラー)↓![]() | ↓西側(疑似カラー)↓![]() |
↓東側等倍(カラー2)↓![]() | ↓西側等倍(カラー2)↓![]() |
↓東側等倍(白黒)↓![]() | ↓西側等倍(白黒)↓![]() |
↓Registax画面:北東側↓![]() | ↓Registax画面:南西側↓![]() |
↓自宅横で観察↓LUNT鏡筒![]() | ↓同2↓可視光用TS65mm![]() |
【データ】2/9可視光太陽/2020年2月9日11時38分(1/640sec,55%)/LumixG7(ISO200,4K,MP4,20秒)/対物D5フィルター+TS65mmセミアポ+1.4テレコン(fl=700mm)/他は上と同じ
--------------------------------------------------------------



HomePage(Nifty)





「天文・星空」カテゴリの記事
- 3年前1/19,IC443クラゲ星雲付近(2021.01.19)
- 6年前同期ラブジョイ彗星(2021.01.18)
- 5年前M101脇を通過中のカタリナ彗星(2021.01.17)
- 1/13冬の星空(全周魚眼)(2021.01.16)
- 1/15太陽Hα像(2021.01.15)
Comments