4/3未明M8,M20,猫の手星雲付近
↓M20三裂星雲付近トリミング↓
既に日付が替わる頃には夏の代表星座の一つであるさそり座が南東空に上り始めており、続いていて座が上り始める。冬の代表星雲をM42オリオン星雲とするなら、夏の代表星雲はM8干潟星雲と言って良いかも知れない。直ぐ上のM20三裂星雲と合わせ、(空の暗い所で)口径10cm以上の低倍率望遠鏡で見るととても美しい。
【データ】M8,M20付近/2020年4月3日3時34分〜(60秒20枚)/EOS6D(HKIR,ISO3200,RAW-TIF)/WO-Star71(fl=350mm)/LX200赤道儀ステラショット制御STVガイド@自宅星見台HANA
--------------------------------------------------------------<龍吉>!(^^)!冬のオリオン同様、性懲りも無く毎年この辺りに望遠鏡を向けてしまう。(^_-)-☆
<はな>=^_^=「猫の手星雲」があるとは知らなかった。でもクマの手みたいだニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U犬の手星雲は無いのか?でも、おおいぬ座とこいぬ座があるからいいワン▽・。・▽
「天文・星空」カテゴリの記事
- 4/20太陽Hα&可視光像(2021.04.20)
- 春の系外星雲2つ-2(2021.04.18)
- 6年前同期M104ソンブレロ星雲(2021.04.17)
- 春の系外星雲2つ(2021.04.16)
- 4/15太陽Hα&可視光像(2021.04.15)
Comments