系外星雲M88,M104
先月下旬に撮影した系外星雲M88↓全体像※いずれも画像上が北方向↓
M88はかみのけ座にある渦巻き星雲で、直ぐ南に「マルカリアンの鎖」と呼ばれる系外星雲の集まりが続く。おとめ座系外星雲群に含まれる。視等級は9.6等。
↓同、M88付近トリミング↓
【データ】M88/2020年3月18日22時43分〜(60秒15枚)/EOSkissM(HKIR,ISO3200,RAW-TIF)/BKP200反射+コマコレ(fl=800mm)/NJP赤道儀ステラショット制御SS-oneガイド@自宅星見台HANA
-----------------------------------------------------------
同じくM104ソンブレロ星雲↓(全体像)
↓同、M104付近トリミング↓
M104はおとめ座にある(α星スピカの西11度)が、おとめ座系外星雲群には属さないとされる。見た目から「ソンブレロ」の名がついている。視等級8.0等で存在だけなら位置さえハッキリ分かっていれば小口径でも比較的簡単に確認できる。赤道儀ならスピカへ向けた望遠鏡を(赤緯は固定したまま)約11度西へ振れば視野に入る。
【データ】M104ソンブレロ星雲/2020年3月18日24時0分〜(60秒15枚)/EOSkissM(HKIR,ISO3200,RAW-TIF)/BKP200反射+コマコレ(fl=800mm)/NJP赤道儀ステラショット制御SS-oneガイド@自宅星見台HANA
--------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!M88を挙げるなら、周囲の系外星雲も一緒にすれば良いものを、、(^_-)-☆
<はな>=^_^=続いておとめ座系外星雲群を狙えば良かったと気付いたが後の祭りだったニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚Uこの界隈は多数の系外星雲が集まっている領域で知られているワン▽・。・▽
HomePage(Nifty)





「天文・星空」カテゴリの記事
- 4/20太陽Hα&可視光像(2021.04.20)
- 春の系外星雲2つ-2(2021.04.18)
- 6年前同期M104ソンブレロ星雲(2021.04.17)
- 春の系外星雲2つ(2021.04.16)
- 4/15太陽Hα&可視光像(2021.04.15)
Comments