5/13系外星雲M58
M58は前回投稿したM59の(角度の)約5分西側にあり、実視等級9.66等、約6000万光年の彼方にある系外星雲。上画像でM58星雲の右にある恒星光度は8.02等。ここから更に西へ約16分のところに系外星雲M89が、約26分のところに系外星雲M87がある。有名なマルカリアンチェーンはそのM87からさらに数分西(西北西)へ離れたところに連なっている。
↓M58付近クローズアップ↓
【データ】M58/2020年5月13日22時36分〜(30秒21枚)/ASI1600MCC(-10℃,Gain408,Fit→Tif)/C11+0.75RC(fl=2100mm)/NJP赤道儀ステラショット制御SS-oneガイド@自宅星見台HANA
-----------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!かみのけ〜おとめ座の系外星雲群の中でメシエ番号の付いたものは比較的明るく大きい。(^_-)-☆
<はな>=^_^=使った望遠鏡がそれほど大きくない口径だったからメシエ天体は比較的明るいんだニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚Uメシエは彗星捜索の過程で見つけた星雲や星団を記録に残し、後世それで有名になったワン▽・。・▽
HomePage(Nifty)





「天文・星空」カテゴリの記事
- 3年前1/19,IC443クラゲ星雲付近(2021.01.19)
- 6年前同期ラブジョイ彗星(2021.01.18)
- 5年前M101脇を通過中のカタリナ彗星(2021.01.17)
- 1/13冬の星空(全周魚眼)(2021.01.16)
- 1/15太陽Hα像(2021.01.15)
Comments