« 5/19太陽Hα&可視光像 | Main | 1年前SN in M100 »

05/20/2020

5/20昼の太陽Hα像

5/20昼の太陽Hα像※画像をクリックすると別窓に拡大表示※本体北東側の白斑を伴う活動域は徐々に正面へ回り始め、いつ新黒点が現れてもおかしくない状況だが未だ現れていない様子。昨日もう一つ東側に小さな白斑を伴う活動域あったが、それに続いて同規模?程度の活動域が東縁に現れていた。/周縁の紅炎では、北東縁の噴出が瀑布の如く横に広がっており、他方、南西縁の噴出は広がりは無いものの噴出の尖った先端から反対側へ滴が垂れるような形状があり、いずれも興味深い様相を呈していた。入れ代わり立ち代わり雲が往来するため観察継続できなかったのが惜しい。

↓全体(カラー1)↓5/20,12h51m
↓全体(疑似カラー)↓
↓全体(カラー2)↓
↓全体(白黒)↓

↓追記へ続きます↓

続きです


↓東側(カラー1)↓
↓西側(カラー1)↓
↓東側(疑似カラー)↓
↓西側(疑似カラー)↓
↓北東側等倍(カラー2)↓
↓北西側等倍(カラー2)↓
↓南東側等倍(白黒)↓
左上(北東)縁の噴出と左(東)縁近くに新活動領域。
↓南西側等倍(白黒)↓
右下(南西)縁の噴出(滴が垂れたような形状)
↓Registax画面:北東側↓
↓Registax画面:南東側↓
↓立野原西地区で観察↓
↓同2↓

【データ】5/20太陽Hα/2020年5月20日12時51分(1/40sec,80%)/LumixG7(ISO800,4K,MP4,30fps,18秒)/LUNT60THa+1.4テレコン(fl=700mm)/片持ちフォーク赤道儀@南砺市立野原西
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!時折風強く吹き付けるため、周りが小高い観察ポイントで風を避けた(^_-)-☆
<はな>=^_^=上空の雲が落ち着かないため、時間をかけて観察できなかったニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚Uピント合わせの時間が不十分だったが、何とかピンぼけ避けられて良かったワン▽・。・▽

☆彡お知らせ☆彡太陽Hα(+ときどき可視光)像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。 ■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■

HomePage(Nifty)(NSK)星空雑記簿交叉足跡はなの隠れ家すたーりぃないと

|

« 5/19太陽Hα&可視光像 | Main | 1年前SN in M100 »

天文・星空」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 5/19太陽Hα&可視光像 | Main | 1年前SN in M100 »