2年前5/24,ISS月面通過@宝達志水-1
5月も下旬になると、梅雨のハシリか?気象学上は「晴れ」でも薄曇りの天気が多くなる。実は、6/4の水星東方最大離角をひかえ、太陽が沈んだ西空に水星を肉眼で見つけるのに適した時期なのだが、なかなか天気が味方してくれない。orz
↓と、いうことで過去記事から↓
------------------------------------------------------------
2年前2018年5/24夕方7時直前、ISS国際宇宙ステーションが月面前を通過した。@石川県宝達志水町↓通過全体(静止画像)↓
4/19(@朝日町)に続き、金井飛行士搭乗中のISS国際宇宙ステーションの月面通過を隣県宝達志水町で捉えることができた。
↓同、1200ドット平方等倍その4↓ISS通過は、その1:画面右下(南西)から、その4:左上(北東)方向(=下から上の順)
↓同、1200ドット平方等倍その3↓
↓同、1200ドット平方等倍その2↓
「天文・星空」カテゴリの記事
- 3年前1/19,IC443クラゲ星雲付近(2021.01.19)
- 6年前同期ラブジョイ彗星(2021.01.18)
- 5年前M101脇を通過中のカタリナ彗星(2021.01.17)
- 1/13冬の星空(全周魚眼)(2021.01.16)
- 1/15太陽Hα像(2021.01.15)
Comments