6/8太陽Hα&可視光像
6/8朝の太陽Hα&可視光像※画像をクリックすると別窓に拡大表示※2765活動域は正面へ回り始めて大きく見える?のでいいはずが、然程大きくなったとは感じなかった。むしろ少し衰えた気がした。その右(南)側に比較的大きなダークフィラメント影が横たわって見える。周縁の紅炎は低調で低く小さい噴出ばかりだが、北東側に低く淡い噴出の連なりがあり、今後此方側へ回って来るともう少し派手になるのかも?知れない。北西側にまっすぐ伸びたのが3本ほど束になって噴いていた。
↓全体(カラー1)↓6/8,8h48m![]() | ↓全体(疑似カラー)↓![]() |
↓全体(カラー2)↓![]() | ↓全体(白黒)↓![]() |
↓可視光像(全体)↓![]() | ↓同2(黒点付近)↓![]() |
続きです
↓東側(カラー1)↓![]() | ↓西側(カラー1)↓![]() |
↓東側(疑似カラー)↓![]() | ↓西側(疑似カラー)↓![]() |
↓北東側等倍(カラー2)↓![]() | ↓北西側等倍(カラー2)↓![]() |
↓南東側等倍(白黒)↓![]() | ↓南西側等倍(白黒)↓![]() |
↓Registax画面:南東側↓![]() | ↓Registax画面:南西側↓![]() |
↓観察地は小矢部市水牧↓LUNT鏡筒![]() | ↓同2↓TS65mm屈折(可視光)![]() |
【データ】6/8太陽可視光像/2020年6月8日8時56分(1/800sec,65%)/LumixG7(ISO200,4K,MP4,30fps,20秒)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折+1.4テレコン(fl=700mm)/他は上と同じ
-------------------------------------------------------------



☆彡お知らせ☆彡太陽Hα(+ときどき可視光)像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。
■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■
HomePage(Nifty)





「天文・星空」カテゴリの記事
- 6/4太陽Hα&可視光像(2025.06.04)
- 5/23太陽Hα像(2025.05.23)
- 6/2太陽Hα&可視光像(2025.06.02)
- 5/27太陽Hα&可視光像(2025.05.27)
- 5/28太陽Hα&可視光像(2025.05.28)
Comments