7/11太陽Hα像
7/11,16時過ぎの太陽Hα像※7/3〜7/10は天候不良で欠測※画像をクリックすると別窓に拡大表示※ようやくにして7月2回めの太陽観察。梅雨期だから致し方ない。9日のブランクですっかり浦島太郎状態。NICT情報では本体西縁近くの2766黒点が再び見えた?とのこと。昼頃には晴れ間あったがタイミング合わず夕方になってからの観察で可視光撮っておらず不詳。黒点は復活したものの小さいようである。Hα画像の該当箇所には活動域あるものの判然としない。本体南西縁近くに比較的目につく活動域あるが2766とは別者らしい。周縁の紅炎も低調で、強いて言えば北東縁と南西縁に噴出があり、小さなトゲ状として目視確認もできた。
↓全体像(カラー1)↓16h16m
↓同(白黒)↓
↓同(カラー2)↓
↓同(疑似カラー)↓
↓太陽Hα白黒L(北東側等倍)↓![]() | ↓太陽Hα白黒L(南西側等倍)↓![]() | ↓Registax画面北東側↓![]() | ↓同、北西側↓![]() | ↓同、南東側↓![]() | ↓同、南西側↓![]() |
↓自宅前で観察↓LUNT鏡筒![]() | ↓同2↓![]() |
-------------------------------------------------------------



☆彡お知らせ☆彡太陽Hα(+ときどき可視光)像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。
■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■





「天文・星空」カテゴリの記事
- おおぐま座系外星雲M81,M82(2021.04.14)
- 4/10,SN2021 in NGC3147(2021.04.13)
- 4/12太陽Hα&可視光像(2021.04.12)
- 4/11太陽Hα&可視光像(2021.04.11)
- 4/10午前9時頃の太陽Hα像(2021.04.10)
Comments