« 9/1太陽Hα像 | Main | 今までで一番の火星 »

09/02/2020

9/2太陽Hα像

9/2朝の太陽Hα像※画像をクリックすると別窓に拡大表示※今日も無黒点。昨日、東縁にあった淡いながらも高さのある紅炎は見えなくなっていた。残念。幸いにも西縁の大きく広がる噴出は未だ残っていた。北半球子午線付近を中心に引き続き活動域が大きく広がっている。
↓全体像(カラー1)↓8h25m

↓同(白黒)↓

↓同(カラー2)↓


↓同(疑似カラー)↓

↓南東側↓

↓南西側↓

↓Registax画面:北東側↓

↓同、北西側↓

↓同、南東側↓

↓同、南西側↓

↓小矢部市水牧で観察↓

↓同2↓

【データ】9/2太陽Hα/2020年9月2日8時25分(1/40sec,75%)/LumixG7(ISO800,4K,MP4,30fps,18秒)/LUNT60THa+1.4テレコン(fl=700mm)/片持ちフォーク赤道儀@小矢部市水牧
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!【データ】毎日好天、しかも良気流の晩が続くため遊星観察データ処理が溜まる一方。(^_-)-☆
<はな>=^_^=太陽観察はその日の内にWeb掲載しているので、遊星やDSOは後回しになってしまうニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U今年は太平洋高気圧が踏ん張っているお陰でいつになく遊星観察には適するワン▽・。・▽

☆彡お知らせ☆彡太陽Hα(+ときどき可視光)像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。
■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■

ソラとはなのWeb天文台 - にほんブログ村HomePage(Nifty)(NSK)星空雑記簿交叉足跡はなの隠れ家すたーりぃないと

|

« 9/1太陽Hα像 | Main | 今までで一番の火星 »

天文・星空」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 9/1太陽Hα像 | Main | 今までで一番の火星 »