10/24太陽Hα&可視光像
10/24,10時前の太陽Hα&可視光像※10/22,23は天候とタイミング合わず欠測※画像をクリックすると別窓に拡大表示※2776黒点(右端赤丸)は西縁近くに達していた。地球からだと横に近い状態になるため、見かけ上その活動域は小さくなっていた。可視光像では北東側にごく小さな黒点(左赤丸)がポツンとあるのを見つけたが、14時発表のNICT情報によるとこの小黒点は消滅したとのこと。ただ、Hα像を見るとその活動域は大きく広がっていた。残念なことに、2日前は目立っていた北東縁の紅炎が欠測している間に見えなくなっていた。他方向の噴出も小さく目立たなくなっていた。
↓Hα全体像(カラー1)↓9h38m
↓全体像(可視光)↓9h47m
↓Hα全体像(白黒)↓
↓同(カラー2)↓
北東側等倍(可視光)![]() | ↓北西側等倍(可視光)↓![]() | 北東側等倍(Hα白黒)![]() | ↓北西側等倍(Hα白黒)↓![]() | ↓Registax画面:北東側↓![]() | ↓同、北西側↓![]() | ↓同、南東側↓![]() | ↓同、南西側↓![]() |
【データ】10/24可視光太陽/9時47分(1/400sec,63%)/LumixG7(ISO200,4K,MP4,30fps,20秒)/対物D5付きTS65mmセミアポ屈折+1.4テレコン(fl=700mm)/他は上と同じ
-------------------------------------------------------------



☆彡お知らせ☆彡太陽Hα(+ときどき可視光)像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。
■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■





「天文・星空」カテゴリの記事
- マルカリアンチェーン(2025.04.23)
- 4/22,南中前の雲越し太陽像(2025.04.22)
- 4/21,11時の太陽像(2025.04.21)
- 再帰新星かんむり座T(2025.04.20)
- 4/19,9時過ぎの太陽像(2025.04.19)
Comments