10/13太陽Hα像
10/13,14時の太陽Hα像※画像をクリックすると別窓に拡大表示※前回10/7以来、天候とタイミング合わず6日ぶりの太陽観察。その間に2774及び2775黒点が出現したらしいが、既に2774黒点は消滅不詳?2775黒点は本体南西側にその活動域がはっきり分かった(実線赤丸枠内)ものの、可視光像撮る余裕が無く確認できなかった。周縁の紅炎で比較的明るいのは北東縁の横へ広がる噴出?(破線赤丸枠内)で、北西縁にはごく淡いもののと高さのある噴出があるらしい?(先端部が本体から浮かんだように見える)が、はっきり分からなかった。
↓全体像(カラー1)↓13h59m
↓同(白黒)↓
↓Hα全体像(カラー2)↓
↓同(疑似カラー)↓
北東側等倍(白黒) | ↓北西側等倍(白黒)↓![]() | 南東側等倍(白黒) | ↓南西側等倍(白黒)↓![]() | ↓Registax画面:北東側↓![]() | ↓同、北西側↓![]() | ↓同、南東側↓![]() | ↓同、南西側↓![]() |
-------------------------------------------------------------



☆彡お知らせ☆彡太陽Hα(+ときどき可視光)像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。
■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■





「天文・星空」カテゴリの記事
- 6/4太陽Hα&可視光像(2025.06.04)
- 5/23太陽Hα像(2025.05.23)
- 6/2太陽Hα&可視光像(2025.06.02)
- 5/27太陽Hα&可視光像(2025.05.27)
- 5/28太陽Hα&可視光像(2025.05.28)
Comments