
【データ】4/6太陽Hα
2021年4月6日11時50分(1.7ms,75%)
ASI178MM(Gain100,Gamma50,ROI2280x2080,SER,24fps,500コマ)
LUNT60THa(fl=500mm)/P型赤道儀@南砺市才川七
【データ】4/6可視光太陽
4月6日10時17分(1.5ms,40%)
ASI178MM(Gain25,Gamma50,ROI2280x2080,SER,24fps,500コマ)
対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折(fl=500mm)
AR-1赤道儀@自宅前
| 北西側等倍(可視光)

|
↓北東側等倍(Hα白黒)↓

| ↓北西側等倍(Hα白黒)↓

| ↓南東側等倍(Hα白黒)↓

| ↓南西側等倍(Hα白黒)↓

| ↓Registax画面:北東側↓

| ↓同、北西側↓

| ↓同、南東側↓

| ↓同、南西側↓

|
-------------------------------------------------------------

<龍吉>!(^^)!CMOSカメラ野外使用2回目。いきなりSER保存できて変換処理省けるのは助かるが後処理に手間取る。(^_-)-☆

<はな>=^_^=慣れてコツをつかめば処理時間短縮できるとは思うが、まだ2回目だからニャー≡^・.・^≡

<ソラ>U.゚ω゚U写野狭いのが問題だけど解像度はミラーレスより上。大きな紅炎は写野をシフトさせればいいワン▽・。・▽
☆彡お知らせ☆彡太陽Hα(+ときどき可視光)像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。
■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■
HomePage(Nifty)
(NSK)
星空雑記簿
交叉足跡
はなの隠れ家
すたーりぃないと
Comments