8/31太陽Hα像
8/31,13時半過ぎの太陽Hα像※画像をクリックすると別窓拡大表示※昼過ぎの晴れ間に観察。可視光像に取り掛かったところで雲に阻まれた。/引き続き2860領域は小規模フレアが起きているらしい。西縁へ近付きつつあるが一番目立ち、、というか、もう一つの2859領域があまりぱっとしない。前回目立っていた大きなダークフィラメント髭が西縁に到達し、西縁の噴出へ繋がっているようにも見えるが、あまり高さや広がりは無さそう。/周縁の紅炎は、高さでは北西縁の噴出、広がりでは北東縁の噴出かなあ?と思ったが、他の噴出も含め、それほど目立たず小さいものばかり。といっても実際には地球より大きなものだけど、、。
↓Hα全体像(カラー1)13h30,31m
↓Hα全体像(白黒)↓
↓Hα全体像(カラー2)↓
東側(Hα、カラー1)↓![]() | ↓西側(Hα、カラー1)↓![]() | ↓北東側等倍(Hα白黒)↓第2象限![]() | ↓北西側等倍(Hα白黒)↓第1象限↓![]() | ↓南東側等倍(Hα白黒)↓第3象限![]() | ↓南西側等倍(Hα白黒)↓第4象限![]() | ↓Registax画面、北東側↓![]() | ↓同、北西側↓![]() | ↓同、東側↓![]() | ↓同、西側↓![]() | ↓同、南東側↓![]() | ↓同、南西側↓![]() |
-------------------------------------------------------------



☆彡お知らせ☆彡太陽Hα(+ときどき可視光)像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。
■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■





「天文・星空」カテゴリの記事
- 系外星雲M106(2025.03.17)
- しし座トリオ by Seestar(2025.03.15)
- 3/14,10時過ぎの太陽像(2025.03.14)
- 3/13南中前の太陽像(2025.03.13)
- 月齢9.4の月(2025.03.12)
Comments