1/16未明の彗星3つ
↓同、白黒反転画像↓
この彗星も9等台。右(西)方向へ尾が少し伸びている
【データ】2022年1月16日1時16分〜(20秒20枚)/他は上と同じ
↓116P/Wild4(2022)ヴィルト第4彗星↓
↓同、白黒反転↓
この彗星は14等台。試写からの導入補正ですが、試写直後のモニター像では辛うじて写野真ん中に薄ぼんやりした光芒を見出したのみ。よく見ると、右(西)方向に短い尾があるような、、?
↓この組み合わせで20〜30秒程度の露出を重ねればおおよそ14等台の彗星を捉えられることが分った。
【データ】同日2時33分〜(20秒19枚)/他は上と同じ
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!=fl=2000mm程でも導入補正機能が働き、暗い天体の自動導入を機械がやってくれるのは超有難い。(^_-)-☆
<はな>=^_^=ただ、エラーが起きる場合もあるので離れた天体をいきなり自動導入せず、両者間にある星を選んでやればいいニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U自動導入&導入補正のお陰で撮影に至るまでの手間暇が軽減され、嬉しいワン▽・。・▽





「天文・星空」カテゴリの記事
- 3/22,11時過ぎの太陽像(2025.03.22)
- 3/23南中時の太陽像(2025.03.23)
- 子持ち星雲M51(NGC5194)(2025.03.19)
- 3/18,10時過ぎの太陽像(2025.03.18)
- 系外星雲M106(2025.03.17)
Comments