月3態(月齢7.7,8.8,9.8)
↓3/12月齢9.8↓※CMOSカメラによる
3/10晩が一番シーイング良かったようだ。
【データ上】月齢7.7上弦の月、月面V,X,L/2022年3月10日18時39分〜(30秒×3ショット)/LumixG7(ISO200,Shutter1/80sec.4K,MP4,30fps,SER)/C11+0.75RC(fl=2100mm)/NJP赤道儀@自宅星見台HANA
【データ上2】18時40分〜(30秒×3ショット合成)/LumixG7(ISO200,Shutter1/80sec.4K.30fps.MP4→SER)/他は上と同じ
【データ中】月齢8.8/3月11日22時13分〜(30秒×5ショット合成)/ASI533MCp(Gain250,Shutter1.5ms.ROI3000x3000,18fps,SER)/他は上と同じ
【データ下】月齢9.8/3月12日21時35分〜(30秒×7ショット合成)/ASI533MCp(Gain250,Shutter1.5ms.ROI3000x3000,18fps,SER)/他は上と同じ
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!やはり解像度勝負では4Kとはいえデジ一眼はCMOSカメラに負けている。勝るのは機動性(^_-)-☆
<はな>=^_^=デジ一眼で撮る方が手っ取り早いし手軽だが、CMOSカメラによる画像が精細に写るニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚Uとはいえ、Web上では然程差は感じられないだろう。画像が圧縮され原板画質で無いから仕方ないワン▽・。・▽





「天文・星空」カテゴリの記事
- 系外星雲M106(2025.03.17)
- しし座トリオ by Seestar(2025.03.15)
- 3/14,10時過ぎの太陽像(2025.03.14)
- 3/13南中前の太陽像(2025.03.13)
- 月齢9.4の月(2025.03.12)
Comments