« 5/14太陽Hα&可視光像 | Main | 5/16太陽Hα&可視光像 »

05/15/2022

続4/28太陽Hα:大紅炎変遷?

5/15は天候夕方から晴れるとの予報だったが、昼過ぎても曇り空が続き、結局、太陽観察はままならなかった。>と、いうことで、先月4/28,南東縁に現れた大紅炎噴出を時系列に並び替えてみた。↓
4/28の太陽Hα像その3:10数分間のプロミネンス変遷※各画像をクリックすると別窓に等倍像を表示します※4/28,13時過ぎの太陽Hα像(いずれも南東側等倍)

↓13h19m↓

↓13h19m↓

↓13h20m↓

↓13h21m↓

↓13h22m↓

↓13h23m↓

追記へどうぞ↓

↓13h23m↓ ↓13h24m↓
↓13h24m↓ ↓13h25m↓
↓13h25m↓ ↓13h26m↓
↓13h26m↓ ↓13h28m↓
↓13h28m↓ ↓13h31m↓
↓13h31m↓ 【データ】 2022年4月28日13時19分〜31分 (30fps×18秒×17Shot) LumixG7 (ISO800,Shutter1/40sec.白黒ダイナミックモード4K,MP4→SER)

LUNT60THa+1.4テレコン(fl=700mm)
P型赤道儀@小矢部市水牧

以上の17コマを無理矢理タイムラプス風に動画化したもの↓

トリミングした写野が微妙にずれているため、落ち着かず見苦しい動画になってしまった。動画からの静止画化は精細な画になるものの、手間かかり過ぎるのが難点。1shot当たりのコマ数を減らすか、インターバルで1秒に静止画1枚ずつ撮って動画化した方が良さげ。
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!処理に手間取り、既に2週間以上経ってしまった。こんなに時間をとられては、モチベーション下がるだけ。orz(^_-)-☆
<はな>=^_^=もっと時間をかけずに済ませることを考えないといけない。手軽さこそが継続のカギと思うニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚Uともあれ、4/28の大紅炎は記憶に残るものだった。25期の活動が活発になっているのをひしひしと感じるワン▽・。・▽

☆彡お知らせ☆彡太陽Hα&可視光像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。
■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■

ソラとはなのWeb天文台 - にほんブログ村HomePage(Nifty)(NSK)星空雑記簿交叉足跡はなの隠れ家すたーりぃないと

|

« 5/14太陽Hα&可視光像 | Main | 5/16太陽Hα&可視光像 »

天文・星空」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 5/14太陽Hα&可視光像 | Main | 5/16太陽Hα&可視光像 »