C/2017K2ほか
6/14北陸地方も梅雨入り宣言が出された。(ほぼ平年並み)朝から曇り空で昼過ぎから小雨がパラつく空模様となった。と、いうことで6月12日晩に撮影したC/2017K2(PanSTARRS彗星)↓画面上が北方向
南空に満月前の月齢13.1の月が煌々と空を明るくしていたが撮影を強行=画面全体が青白っぽくなってしまった。ダストテイル(彗星軌道付近の塵の尾)が北西?北方向?に出ているらしいがこの画像では判別不能。(-_-;)/核近傍のボヤっとした光芒は確認できる。
【データ】2022年6月12日23時42分〜(15秒42枚)/ASI535MCCp(-15℃,Gain480,Shutter15sec.FIT)/C11+0.75RC(fl=2100mm)/NJP赤道儀ステラショット制御&自動ガイド@自宅星見台HANA
-----【再掲】5/25未明に撮影したC/2017K2(PanSTARRS彗星)↓-----
(画面上が北方向)↑淡く短い尾が画面右上(北西)方向へ伸びている?↑
【データ】2022年5月25日0時37分(45秒15枚コメットモード)/ASI533MCp(-15℃,Gain480,Shutter45sec.)/BKP200+コマコレ(fl=800mm)/EM200赤道儀ステラショット制御SS-one自動ガイド@自宅星見台HANA
6/12,C/2017K2(PanSTARRS彗星)↓画面上が北方向
【参考?】5年前同期に撮影したJohnson彗星↓写野全体↓

↓部分トリミング↓

【データ】Johnson彗星/2017年6月14日21時15分〜(60秒40枚)/EOSX7(ISO3200,RAW)/BORG100ED,F4屈折/LX200赤道儀(STV)@自宅星見台HANA
-------------------------------------------------------------








「天文・星空」カテゴリの記事
- 系外星雲M106(2025.03.17)
- しし座トリオ by Seestar(2025.03.15)
- 3/14,10時過ぎの太陽像(2025.03.14)
- 3/13南中前の太陽像(2025.03.13)
- 月齢9.4の月(2025.03.12)
Comments