2年前同期の火星像
10/22は天候不良で太陽観察は欠測。で、別の投稿を準備しようとしたが、折しも画像SNS「フォト蔵」がトラブルでログインできず、止む無く空白となっていた。>10月も終わる頃になってようやく登録画像そのものは(一部を除き)閲覧=Web表示可能になったので、2年前同期、中接近中の火星画像の投稿を再掲↓※今季火星画像ではない※↓
---------- 以下、2年前「10/19,20の火星」 ----------
10/19,10/20は連続して火星観察できた。秋本番の日本列島上空はジェット気流が本格化し始め、夏時期の太平洋高気圧下での良好シーイングは到底望めないにせよ、最接近から2週間後の時期に2日連続観察できたのは貴重だ。
-------------------- 10/19 --------------------
【10/19】当初雲が多く、雲間からの観察となった。
-------------------- 10/20 --------------------
【10/20】秋晴れに恵まれたが、季節風(ジェット気流)の流れが気になった。








「天文・星空」カテゴリの記事
- 系外星雲M106(2025.03.17)
- しし座トリオ by Seestar(2025.03.15)
- 3/14,10時過ぎの太陽像(2025.03.14)
- 3/13南中前の太陽像(2025.03.13)
- 月齢9.4の月(2025.03.12)
Comments