« AtomCam2試写実験 | Main | 5年前>勾玉星雲付近 »

12/16/2022

4年前Wirtanen彗星の動き3態

12月半ば。悪天候に悩まされるようになった。と、いうことで↓4年前同期の記事から↓
--------------------------------------------------
46P/Wirtanen彗星:その3=46P彗星の移動↓12/15,22h47m〜23h45m by ASI1600MCC & C9.25↓


上画像は長焦点なので移動が速く、途中でいったん彗星を画面中央下へ戻している。
↓同、21h58m〜23h17m by EOS6D & WO-Star71↓

下画像と比べると、上画像の方が地球に近い分だけ若干移動が速くなっている?

↓12/10,21h18m〜22h35m by EOS6D & WO-Star71↓

↓手前左のC9.25と右のWO-Star71で撮影した↓
259499527_orgv1545102329
多数枚の彗星静止画像が揃ったので毎秒8コマ再生の動画もどきにしてみた。彗星の移動が分かると思う。いずれも画面上が北方向。
【データ】12/15,46P/Wirtanen/2018年12月15日22時47分〜(40秒87枚から秒8コマ動画を作成)/ASI1600MCC(-18℃,Gain16/25,Gamma5/10,TIF)/C9.25+0.75RD(fl=1763mm)/NJP赤道儀SS-oneガイド@自宅星見台HANA
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!地球に近いとはいえ、意外と☆彡移動速度は普通に感じる。(^_-)-☆
<はな>=^_^=多数枚撮れたから出来たニャり ≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U12/14は雲間撮影で多数枚撮れなかったワン▽・。・▽


ソラとはなのWeb天文台 - にほんブログ村HomePage(Nifty)(NSK)星空雑記簿交叉足跡はなの隠れ家すたーりぃないと

|

« AtomCam2試写実験 | Main | 5年前>勾玉星雲付近 »

天文・星空」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« AtomCam2試写実験 | Main | 5年前>勾玉星雲付近 »