« 1/6,Xフレア発生30分後 | Main | 1/7太陽Hα&可視光像 »

01/06/2023

1/6,Xフレア発生30分後、その2

Xフレア発生30分後、その2です。

↓南東側(カラー1)↓3182黒点付近

↓南東側(カラー2)↓3182黒点付近

↓南東側(白黒)↓

↓同、北西側↓北極付近の紅炎噴出

【太陽観察の一部始終(4倍速動画)】普段はこんなふうに野外観察です。

↓南東側フレア発生(3182黒点)付近の等倍像↓追記へどうぞ

270677302_orgv1673008151

↓東側等倍(可視光※、白黒)↓

↓西側等倍(可視光※、白黒)↓

↓北東側等倍像(白黒)↓第2象限

↓同、北西側↓第1象限

↓同、南東側↓第3象限

↓同、南西側↓第4象限

↓Registax画面(北東側)↓

↓同、北西側↓

↓同、南東側↓

↓同、南西側↓

【データ】2023年1月6日10時15分(30fps×18秒32%)LumixG7(ISO800,Shutter1/40sec.白黒ダイナミックモード4K,30fps,MP4→SER)/LUNT60THa+1.4テレコン(fl=700mm)/PENTAX65赤道儀@南砺市自宅前
【データ】可視光/同日10時19分(30fps×20秒75%)LumixG7(ISO200,Shutter1/320sec.白黒ダイナミックモード4K,30fps,MP4→SER)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折+1.4テレコン(fl=700mm)/他は上と同じ
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!10時前に観察始めれば良かった。ただ、撮影前の目視ではフレア発生部が白く明るいのを確認した。(^_-)-☆
<はな>=^_^=これを機に今年は太陽が活動期に入っていることをがんがんアピールして欲しいニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U冬の天候はとても変わりやすいので、ササっと済ませる必要があるワン▽・。・▽

☆彡お知らせ☆彡太陽Hα&可視光像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。
■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■

ソラとはなのWeb天文台 - にほんブログ村HomePage(Nifty)(NSK)星空雑記簿交叉足跡はなの隠れ家すたーりぃないと

|

« 1/6,Xフレア発生30分後 | Main | 1/7太陽Hα&可視光像 »

天文・星空」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 1/6,Xフレア発生30分後 | Main | 1/7太陽Hα&可視光像 »