2月27〜28日南天の流星
【データ】撮影日時は各画像右下に表示/AtomCam2(1/2.9'CMOS,白黒モード1920x1080HD,15fps,MP4)/レンズfl=2.8mm,F1.6(120°) /自作固定台座@南砺市自宅車庫上、及び星見台HANA
【番外おまけ】3/18黒部市吉田科学館定例観察会より(いずれもスマホ撮影)
最初は雲間から金星だけ見えていたが、その後、晴れ間が広がった。
その2(冬のダイヤモンド)
その3(冬の大三角)
--------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!ここのところブログ更新が遅延している。発端はフォト蔵の不具合による。(^_-)-☆
<はな>=^_^=フォト蔵からは見放されたのか?、アクセスも出来ない状態。狙い撃ちでログイン不能になったニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚Uとにかく返答が無い。無料会員だからか。あのえげつない広告が原因と思うワン▽・。・▽





「天文・星空」カテゴリの記事
- 3/18,10時過ぎの太陽像(2025.03.18)
- 系外星雲M106(2025.03.17)
- しし座トリオ by Seestar(2025.03.15)
- 3/14,10時過ぎの太陽像(2025.03.14)
- 3/13南中前の太陽像(2025.03.13)
Comments