2月〜3月の流星たち
※流星の軌跡がカーブしてるのではなく、AtomCamの超広角レンズ周辺部の樽型収差(-_-;)/※
同、出現時の元ショート動画
2/27晩→2/28未明、北天に現れた流星(5個まとめて)
同、出現時ショート動画も5個分まとめて(笑)
【データ】撮影日時は各画像右下に表示/AtomCam2(1/2.9'CMOS,白黒モード1920x1080HD,15fps,MP4)/レンズfl=2.8mm,F1.6(120°) /自作固定台座@南砺市自宅車庫上、及び星見台HANA
--------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!晴天続きで太陽観察記録多くなり、ここのところ流星キャッチ記事の出番があまり無い。(^_-)-☆
<はな>=^_^=てか、流星キャッチデータを見直す時間がとれないのが本音。まったく追い付いていないのが実際だニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U冒頭の西空に現れた火球クラスはなかなかのもの。実際に目撃したかったワン▽・。・▽





「天文・星空」カテゴリの記事
- 子持ち星雲M51(NGC5194)(2025.03.19)
- 3/18,10時過ぎの太陽像(2025.03.18)
- 系外星雲M106(2025.03.17)
- しし座トリオ by Seestar(2025.03.15)
- 3/14,10時過ぎの太陽像(2025.03.14)
Comments