3月中旬以降の流星たち
同じく、出現時の元ショート動画を1つにしたもの(YouTube)↓
当たり前のことでしょうが)晴天星夜であれば流星の写りも良い?(笑)
【おまけ】西向きAtomcmSwingで毎朝こんなこと(明け方のタイムラプス)も試しています↓(YouTube)
同2※モルゲンロートが雲にも反映されている?
医王山の雪が消えたらモルゲンロート見辛くなりそう、、
-------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)太陽観察記録が6割目前にして急停止。8割は無理、7割も厳しくなった。(^_-)-☆
<はな>=^_^=流星観察記録はそこそこ成功しているので記事ネタには困らないが、処理に手こずるニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U実際にこれらの流星火球を目撃してないところに問題あるけど、いつか目にしたいワン▽・。・▽





「天文・星空」カテゴリの記事
- 系外星雲M106(2025.03.17)
- しし座トリオ by Seestar(2025.03.15)
- 3/14,10時過ぎの太陽像(2025.03.14)
- 3/13南中前の太陽像(2025.03.13)
- 月齢9.4の月(2025.03.12)
Comments