6月上旬の流星(北天編)
↓流星出現時の合成動画↓
↓明るさ無いが発光時間長い流星出現時の動画↓
【データ】撮影日時は各画像右下に表示/AtomCam2(1/2.9'CMOS,白黒モード1920x1080HD,15fps,MP4)/レンズfl=2.8mm,F1.6(120°) /自作固定台座@南砺市自宅星見台HANA
【おまけ】蛍キャッチ!
同、出現時の元動画
-------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)やはり晴れている方がキャッチ率高いが、この時期そんな贅沢なこと言ってられない。(^_-)-
<はな>=^_^=実際、キャッチ率がかなり下回っている。そもそも監視カメラ稼働させない日があるからニャー≡^・.・^
<ソラ>U.゚ω゚U雨や曇天ではカメラ稼働する意味がない。雲の隙間から星が見えればその気になるかも知れないワン▽・。・▽





「天文・星空」カテゴリの記事
- 3/22,11時過ぎの太陽像(2025.03.22)
- 3/23南中時の太陽像(2025.03.23)
- 子持ち星雲M51(NGC5194)(2025.03.19)
- 3/18,10時過ぎの太陽像(2025.03.18)
- 系外星雲M106(2025.03.17)
Comments