« July 2023 | Main | September 2023 »

August 2023の記事

08/31/2023

8/31太陽Hα&可視光像

8/31,10時半の太陽Hα&可視光像※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※結局今月は欠測2日のみで何と9割超を達成した。8/15の欠測が無ければ、ほぼ丸1か月連続観察という金字塔を立てることができたかも知れないと思うとちょっと悔しくもある。連日の晴れ&猛暑が長く続いたということの証でもある。/可視光黒点は3412,3413,3415,3416、3417,3418群と無番号新黒点1群で計7群。3417群辺りが明るく何やらありそうな気配を感じた。周縁の紅炎は7時方向に柱三本の橋状の噴出。6時半方向の噴出からダークフィラメント影が連なっているもの(添付画像3枚め)は南極近いためしばらく見えて居るやも知れない。
↓Hα全体像(カラー1)10h26m↓

↓可視光全体像(白黒)10h20m↓

↓Hα全体像(白黒)↓
O2048204815332776313
↓Hα全体像(カラー2)↓

Continue reading "8/31太陽Hα&可視光像"

| | Comments (0)

08/30/2023

8/29未明、木星面閃光を捉えた!

(ネット上で知人投稿から)偶然にも、8/29未明1h45m(JST)に発生した木星面の閃光現象※を捉えていたことが判明した。
先ずは閃光を捉えていた木星試写ショット元動画から↓

(実際には毎秒115コマで撮影しているので、30fps再生?では1/4スロー動画になっている。)
試写ショットは80秒間(9000コマ超)に及ぶ。そこで、動画映像のうち、閃光発生部分だけ(≒195コマ)を切り取り、これを毎秒10コマ再生に動画化した。撮影時のfps≒115でしたので、10倍遅い動画にするなら毎秒11コマ再生にすべきだったかも知れない。閃光部が歪んでいるのは主に気流の影響かと思われる。加えて撮影時そこそこの風があったので望遠鏡が風に揺すられた影響も考えられる。
↓上動画から静止画化したもの↓
O0800060015334559808

Continue reading "8/29未明、木星面閃光を捉えた!"

| | Comments (0)

08/28/2023

8/28太陽Hα&可視光像

8/28,9時過ぎの太陽Hα&可視光像※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※可視光黒点は3411,3412,3413,3415,3416群と東縁無番号新黒点1群で計6群。このうち正面付近の3413群と3415群が目立っていた。東側のダークフィラメント影は少しほぐれた形状で健在。周縁の紅炎は7時、8時、3時辺りの噴出が目につき、中でも7時方向の噴出から本体南へ連なってそのままダークフィラメント影となっている様(南西画像では南縁近くに斜めに暗い影の帯)が印象的だった。
↓Hα全体像(カラー1)9h9m↓

↓可視光全体像(白黒)9h4m↓

↓Hα全体像(白黒)↓
O2048204815331136725
↓Hα全体像(カラー2)↓

Continue reading "8/28太陽Hα&可視光像"

| | Comments (0)

08/20/2023

8/20太陽Hα&可視光像

8/20,10時半の太陽Hα&可視光像※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※可視光黒点は3403,3404,3405,3406,3407,3409,3433,3412群と無番号新黒点1群で計9群。ダークフィラメントは中央北の太い影など。前日19日まで優勢だった西側の紅炎噴出群は裏へ隠れ、変わりに東(北東)側の噴出群が目につき始めた。
↓Hα全体像(カラー1)10h30m↓
↓可視光全体像(白黒)10h22m↓
↓Hα全体像(白黒)↓
O2048204815327833484 ↓Hα全体像(カラー2)↓

Continue reading "8/20太陽Hα&可視光像"

| | Comments (0)

08/19/2023

8/19太陽Hα&可視光像

8/19,9時半前の太陽Hα&可視光像※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※可視光黒点は3403,3404,3405,3406,3407,3409,3411,3412群と無番号新黒点が1群で計9群。ダークフィラメントは北中緯度帯の影が目につき、他にも何本か影が確認できた。周縁の紅炎では北西縁の噴出群や南西側の噴出が見事だった。
↓Hα全体像(カラー1)9h16m↓

↓可視光全体像(白黒)9h20m↓

↓Hα全体像(白黒)↓
O2048204815327810096
↓Hα全体像(カラー2)↓

Continue reading "8/19太陽Hα&可視光像"

| | Comments (0)

08/18/2023

8/18太陽Hα&可視光像

8/18正午の太陽Hα&可視光像※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※可視光黒点は3403,3404,3405,3406,3407,3409,3411群と無番号新黒点2群で9群。ダークフィラメントは北東側と正面南側中緯度帯に大きい影がそれぞれ1本。周縁のプロミネンスは北西側に見応えある噴出が連なっていて壮観で、林の如く横に連なったもの、ニョキっと高く1本立ちしたもの、ツツジの花木が連なったようなものなど見応えがあった。
↓Hα全体像(カラー1)12h1m↓

↓可視光全体像(白黒)12h3m↓

↓Hα全体像(白黒)↓
O2048204815326888983
↓Hα全体像(カラー2)↓

Continue reading "8/18太陽Hα&可視光像"

| | Comments (0)

08/17/2023

8/17太陽Hα&可視光像

8/17,7時半前の太陽Hα&可視光像※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※可視光黒点は3397,3403,3404,3405,3406,3407群と無番号新黒点3群で計9群。ダークフィラメントは北西側の横に細長い影が目立った。周縁の紅炎は、北西縁のプロミネンス噴出が見事で、ブリッジ状の土台に細かな噴出が広がっていて見応えがあった。
↓Hα全体像(カラー1)7h25m↓

↓可視光全体像(白黒)7h21m↓

↓Hα全体像(白黒)↓
O2048204815326509607
↓Hα全体像(カラー2)↓

Continue reading "8/17太陽Hα&可視光像"

| | Comments (0)

08/16/2023

8/16太陽Hα&可視光像

8/16,14時半前太陽Hα&可視光像※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※太陽黒点は3395,3397,3403,3404,3405,3406,3407群と無番号新黒点3群で10群に増えたが、ぱっと見それほど増えた印象は受けない。目立つ黒点群が無いからだろう。ダークフィラメントは東側3405群近くの太い影が目立ち、他には3403群西の無番号新黒点近くの横に細長い影が目についた。周縁の紅炎は北西側の噴出群の連なりが目立ち、他方向は目につくのがあまり見当たらず。
↓Hα全体像(カラー1)14h24m↓

↓可視光全体像(白黒)14h20m↓

↓Hα全体像(白黒)↓
O2048204815326258571
↓Hα全体像(カラー2)↓

Continue reading "8/16太陽Hα&可視光像"

| | Comments (0)

08/14/2023

2週間連続観察タイ記録

8/14太陽Hα&可視光像※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※可視光黒点は西側3394,3395,3397,3399、3401群と東側に無番号新黒点4群で9群。東側の新黒点群はまだ小さいので寂しさは変わらない。ダークフィラメントは正面中央付近の細長いクッキリした影が健在で、他に小さいのが数本。朝の観察は雲越しだったので可視光観察できず、午後から観察やり直したら西縁の紅炎噴出の形状が様変わりしていた。
↓Hα全体像(カラー1)8h56m↓

↓可視光全体像(白黒)14h48m↓

↓Hα全体像(白黒)↓
O2048204815325458612
↓Hα全体像(カラー2)↓

Continue reading "2週間連続観察タイ記録"

| | Comments (0)

08/13/2023

8/13太陽Hα&可視光像

8/13,10時前の太陽Hα&可視光像※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※可視光黒点は3394,3395,3397,3399、3401群で5群に減った。東側に黒点群が見当たらないのが少し気になる。ダークフィラメントは赤道帯中央付近に細長いクッキリした影が目につき、他にも小さいのが数本確認できる。周縁の紅炎は、東縁の樹木の枝を広げたような比較的高さのある噴出が目についた。この辺りから次なる新黒点が登場することを期待したい。
↓Hα全体像(カラー1)9h56m↓

↓可視光全体像(白黒)8h51m↓

↓Hα全体像(白黒)↓
O2048204815324905156
↓Hα全体像(カラー2)↓

Continue reading "8/13太陽Hα&可視光像"

| | Comments (0)

08/12/2023

8/12太陽Hα&可視光像

8/12,9時過ぎの太陽Hα&可視光像※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※可視光黒点は3394,3395,3397,3400,3401群と無番号新黒点1群で6群。一番目につくのは南西側の3394群で黒点は若干寂しい。ダークフィラメントは東側にくっきり細長いのが確認でき、他にも数本。周縁の紅炎は、東縁と南西縁の噴出群が目につくが、背は高くなくあまり目立たない。
↓Hα全体像(カラー1)9h9m↓

↓可視光全体像(白黒)9h13m↓

↓Hα全体像(白黒)↓
O2048204815324676557
↓Hα全体像(カラー2)↓

Continue reading "8/12太陽Hα&可視光像"

| | Comments (0)

08/11/2023

8/11太陽Hα&可視光像

8/11,9時の太陽Hα&可視光像※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※可視光黒点は3391,3394,3395,3397,3399群と無番号新黒点2群で7群になり寂しい印象。ダークフィラメントは東側の細長い影と中央付近の濃く太い影が目立つ。周縁の紅炎は、東縁及び西縁、南東縁、南西縁、北西縁に噴出群上がっているが、目立つようなのは見当たらない。
↓Hα全体像(カラー1)9h0m↓

↓可視光全体像(白黒)8h52m↓

↓Hα全体像(白黒)↓
O2048204815324700151
↓Hα全体像(カラー2)↓

Continue reading "8/11太陽Hα&可視光像"

| | Comments (0)

08/10/2023

8/10太陽Hα&可視光像

8/10,9時半過ぎの太陽Hα&可視光像※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※可視光黒点は3391,3392,3394,3395,3397,3399群で6群に減った。ちょっと寂しいかな?。ダークフィラメントは中央子午線付近南北にそれぞれ濃いのが1本。周縁の紅炎は、南縁の噴出群が見事だった。高く下へ伸びた噴出が残っていた。北西縁は少し大人しくなった。ともあれ、台風6号の影響でフェーン現象。異常高温もさることながら大気状態丸出駄目男状態でメラメラ。解像度を悪くしていたのが残念。
↓Hα全体像(カラー1)9h39m↓

↓可視光全体像(白黒)9h48m↓

↓Hα全体像(白黒)↓
O2048204815323709928
↓Hα全体像(カラー2)↓

Continue reading "8/10太陽Hα&可視光像"

| | Comments (0)

08/09/2023

8/9太陽Hα&可視光像

8/9日没1時間前の太陽Hα&可視光像※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※可視光黒点は3391,3392,3394,3395,3397,3398群と無番号新黒点1 群で計7群に減ったが、さほど寂しい感じはない。ダークフィラメントは北東側及び南東側にそれぞれ1本目立つ影。周縁の紅炎は、南縁から北西縁にかけての噴出群が目につき、東側は低調。7時方向及び2時方向にそれぞれごく淡い背の高い噴出が画像から確認できた。
↓Hα全体像(カラー1)17h19m↓

↓可視光全体像(白黒)17h24m↓

↓Hα全体像(白黒)↓
O2048204815323221839
↓Hα全体像(カラー2)↓

Continue reading "8/9太陽Hα&可視光像"

| | Comments (0)

08/08/2023

8/8太陽Hα&可視光像

8/8昼の太陽Hα&可視光像※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※可視光黒点は3387,3391,3392,3394,3395,3396,3397,3398群と無番号新黒点2 群で計10群。8日早朝に西裏へ回った3386群にX級フレアが発生し北西縁は賑やか。ダークフィラメントは北東側の太い影が目立っていた。周縁の紅炎は、南及び南西縁の噴出群が目につき、フレアのあった北西縁裏側?に淡い噴出が確認できた。
↓Hα全体像(カラー1)12h10m↓

↓可視光全体像(白黒)13h45m↓

↓Hα全体像(白黒)↓
O2048204815323210673
↓Hα全体像(カラー2)↓

Continue reading "8/8太陽Hα&可視光像"

| | Comments (0)

08/07/2023

8/7太陽Hα&可視光像

8/7昼の太陽Hα&可視光像※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※可視光黒点は3387,3388,3391,3392,3394,3395群と無番号新黒点4群で計10群。7日未明にもM級フレア発生するなど北西縁3386群一帯は賑やかだが観察時には裏へ回っていた。ダークフィラメントは北東側と北西側3387群辺りに影。裏へ回った3386群にかけそのままプロミネンスへと繋がっていた。南西縁に2本明るいのが噴いていた。
↓Hα全体像(カラー1)12h7m↓

↓可視光全体像(白黒)11h59m↓

↓Hα全体像(白黒)↓
O2048204815322602672
↓Hα全体像(カラー2)↓

Continue reading "8/7太陽Hα&可視光像"

| | Comments (0)

08/06/2023

8/6太陽Hα&可視光像

8/6,9時前の太陽Hα&可視光像※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※可視光黒点は3386,3387,3388,3391,3392,3394,3395群と無番号新黒点2群で計9群。午前7時(JST)に北西縁3386群でX級フレア発生した。観察時間は9時なので約2時間後になるが、それでもHα像を見ると、右上3386群の周りが尋常でないことがうかがい知れる。ダークフィラメントは東側3394群近くと南東側3395群近くに濃い影が残っているのを確認。周縁の紅炎は、北西縁、南西縁、ほぼ南縁の噴出群が目立ち、東縁にはぽっかり浮かんだ雲のような噴出痕が目についた。
↓Hα全体像(カラー1)8h54m↓

↓可視光全体像(白黒)8h57m↓

↓Hα全体像(白黒)↓
O2048204815322522893
↓Hα全体像(カラー2)↓

Continue reading "8/6太陽Hα&可視光像"

| | Comments (0)

08/05/2023

8/5太陽Hα&可視光像

8/5,10時過ぎの太陽Hα&可視光像※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※可視光黒点は3386,3387,3388,3391,3392,3394,3395群と無番号新黒点1群で計8群。ダークフィラメントは東側3395群近くと南東側3395群近くの濃い影が目立っていた。周縁の紅炎は、ほぼ南縁の噴出と北西縁、南東縁の噴出群がそれぞれ目についた。
↓Hα全体像(カラー1)10h15m↓

↓可視光全体像(白黒)10h10m↓

↓Hα全体像(白黒)↓
O2048204815321654912
↓Hα全体像(カラー2)↓

Continue reading "8/5太陽Hα&可視光像"

| | Comments (0)

08/04/2023

8/4太陽Hα&可視光像

8/4,9時前の太陽Hα&可視光像※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※可視光黒点は3380,3386,3387,3388,3391,3392,3394,3395群で計8群。3386群南のダークフィラメント影や中央北中緯度帯の影、南東3394群近くの影など賑やかだった。周縁の紅炎は、ほぼ南縁の噴出が比較的目につく方で、後は淡く小さめの噴出に留まった。
↓Hα全体像(カラー1)8h52m↓

↓可視光全体像(白黒)8h59m↓

↓Hα全体像(白黒)↓
O2048204815321064554
↓Hα全体像(カラー2)↓

Continue reading "8/4太陽Hα&可視光像"

| | Comments (0)

08/03/2023

8/3太陽Hα&可視光像

8/3,9時の太陽Hα&可視光像※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※可視光黒点は3380,3386,3387,3388,3389,3390,3391,3392,3393群と無番号新黒点3群で計12群。ただ、目につくのはその約半数程度。3386群から南(下)へ伸びるダークフィラメント影は未だ残っていたが短くなり、それよりも中央北中緯度帯3387群近くの大きな逆U字型ダークフィラメント影が素晴らしかった。前回同様、周縁の紅炎で目を惹くような噴出は見当たらなかった。その中にあって北西縁に淡く細いながらも斜め後方へたなびく煙のような噴出が目に止まった。
↓Hα全体像(カラー1)9h0m↓

↓可視光全体像(白黒)8h54m↓

↓Hα全体像(白黒)↓
O2048204815320625044
↓Hα全体像(カラー2)↓

Continue reading "8/3太陽Hα&可視光像"

| | Comments (0)

08/02/2023

8/2太陽Hα&可視光像

8/2,9時過ぎの太陽Hα&可視光像※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※可視光黒点は3380,3384,3386,3387,3388,3389,3390,3391,3392,3393群で10群。目につくのは3386群と3380群。その3386群から南(下)へだらりと伸びるダークフィラメント影が印象的。周縁の紅炎で大きく目を惹くものは見当たらなかったが、各方向にそこそこの規模の噴出が上がっていた。
↓Hα全体像(カラー1)9h5m↓

↓可視光全体像(白黒)9h16m↓

↓Hα全体像(白黒)↓
O2048204815320266911
↓Hα全体像(カラー2)↓

Continue reading "8/2太陽Hα&可視光像"

| | Comments (0)

08/01/2023

8/1太陽Hα&可視光像

8/1,9時の太陽Hα&可視光像※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※可視光黒点は3380,3384,3386,3387,3388,3389,3390,3391,3392,3393群と無番号新黒点1群で計11群。目立つのは正面の3386群で、次いで3380群や3387群。ダークフィラメントは北東側3387群近くのカーブした影が目についた。周縁の紅炎は、東及び南東、南南東の噴出が目についた。対して西側はあまり目立たなかった。
↓Hα全体像(カラー1)9h7m↓

↓可視光全体像(白黒)9h1m↓

↓Hα全体像(白黒)↓
O2048204815319883931
↓Hα全体像(カラー2)↓

Continue reading "8/1太陽Hα&可視光像"

| | Comments (0)

« July 2023 | Main | September 2023 »