樅ノ木星雲、馬頭星雲
12/2晩。12P/Pons-Brooks彗星の観察後は徐々に雲が増え、冬の天候に戻っていったが、しぶとく撮影は強行した。(-_-;)
↓左:樅ノ木星雲 / 右:馬頭星雲↓
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
下段は従来の天体望遠鏡直焦点による画像で比較のために載せた。左は口径7cm屈折+ASI585MC/右は口径20cm反射+EOSkissM
SeestarS50はたかだか口径5cm,F5アポ屈折+ASI462MCカメラ→JPEG撮って出し画像をレタッチしただけなのに、画面で見る限りは然程違いない結果。内部処理が秀悦で、控えめでやや暗めに抑えた撮って出しJPGをちょこっと盛るだけ。拘り無ければこれだけで大概はOK=時短優先できて有難い。
------------------------------------------------------



「天文・星空」カテゴリの記事
- 3/22,11時過ぎの太陽像(2025.03.22)
- 3/23南中時の太陽像(2025.03.23)
- 子持ち星雲M51(NGC5194)(2025.03.19)
- 3/18,10時過ぎの太陽像(2025.03.18)
- 系外星雲M106(2025.03.17)
Comments