12/6夕ISS上空通過
12/6,18時前。古川宇宙飛行士が長期滞在ミッションで搭乗中のISS国際宇宙ステーションが自宅上空を通過した。正確には最大高度60度で近畿地方ではほぼ真上通過。あいにく天候下り坂で雲越しとなったが、何とか監視用Atomカメラ2台とミラーレス機+魚眼レンズで捉えることができた。望遠鏡による拡大手動追尾による迎撃は今回諦めた。
↓西空監視カメラ映像(白黒、4倍速)↓ISSは写野中央右辺りから左上へ
↓南空監視カメラ映像(白黒、4倍速)↓ISSは写野右上端から左下端へ
↓全周魚眼画像(カラー)↓

【データ】2023年12月6日17時48分〜(30秒×7枚比較明)/富士XE1(ISO800,Shutter30sec.RAW)/MEIKE6.5mmFisheye,F2→F4@自宅星見台HANA
----------------------------------------

<はな>=^_^=雲越しだったが、明るいので直ぐに目視できた。監視カメラにも捉えていたが他の星が殆ど写らなかった。致し方ないニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U音もなく通り過ぎるので視力劣るワンコには厳しい対象。匂いが無い事にはどうにもならないワン
「天文・星空」カテゴリの記事
- 系外星雲M106(2025.03.17)
- しし座トリオ by Seestar(2025.03.15)
- 3/14,10時過ぎの太陽像(2025.03.14)
- 3/13南中前の太陽像(2025.03.13)
- 月齢9.4の月(2025.03.12)
Comments