1/14太陽Hα&可視光像
■■令和6年能登地震により被災された方々へ心よりお見舞い申し上げます■■
1月14日10時過ぎの太陽Hα&可視光像。※1/12,1/13は氷雨と雪で観察不能=欠測※画像をクリックすると別窓に等倍像表示します※朝からよく晴れた。/黒点群は3539,3540,3541,3544,3545,3546,3547,3548,3549,3550,3551,3552,3553群と無番号新黒点1群で計14群で賑やか。中央へ近付いた3545群が一番大きく、次いで3549群が目立っていた。ダークフィラメントは長く無いものの東側3548,3549群周辺に濃い影が何本も目についた。周縁の紅炎は南東縁と北西縁の明るい噴出が目に止まった。
↓Hα全体像(カラー)↓
↓黒点番号入り全体像(白黒)↓
↓Hα全体像(白黒)↓
↓黒点番号入り、東側↓![]() | ↓黒点番号入り、西側↓![]() | ↓Hα北東側(白黒)↓![]() | ↓同、北西側↓![]() | ↓同、南東側↓![]() | ↓同、南西側↓![]() |
【データ】可視光/同日10時8分(30fps×18秒52%)ASI178MM(Gain85,Gamma50,Shutter0.95ms.ROI2400x2080,L,SER)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ
----------------------------------------




☆彡お知らせ☆彡太陽Hα&可視光像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。
■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■








「天文・星空」カテゴリの記事
- しし座トリオ by Seestar(2025.03.15)
- 3/14,10時過ぎの太陽像(2025.03.14)
- 3/13南中前の太陽像(2025.03.13)
- 月齢9.4の月(2025.03.12)
- 3/10,10時過ぎの太陽像(2025.03.10)
Comments