いっかくじゅう座の散光星雲NGC2237
↓過去画像からNGC2237全体像↓
SeestS50の写野からはみ出るため2〜3分割で撮影しようとしたが、途中で曇られ1ショットめでアウト。下の全体像をご覧いただくと分かるように経緯台追尾故、写野上下左右と実際のRA,DEC方向も合っていない。処理段階で写野方向修正できるけど今回あまり意味がないと見送り。
----------------------------------------
<龍吉>(-_-;)元画像スタック処理とか各ノイズリダクション処理もデータさえあれば(DSSなどと同様)ほぼ自動処理してくれるのは有難い。・(^_-)-
<はな>=^_^=細かなところはフォトショップで対処、、でいいかも知れないが、あえてPSP使わずSI9のみで続きを対処している。数値で再現性が保てそう?だからニャり≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U全機能の把握&理解は端から諦めているし到底無理と承知の上で、退路を断つため永久ライセンスを取得→元手を取り戻す?という一念で独学習得中だワン▽・。・▽








「天文・星空」カテゴリの記事
- しし座トリオ by Seestar(2025.03.15)
- 3/14,10時過ぎの太陽像(2025.03.14)
- 3/13南中前の太陽像(2025.03.13)
- 月齢9.4の月(2025.03.12)
- 3/10,10時過ぎの太陽像(2025.03.10)
Comments