球状星団M5(BlurXTerminatorその後)
※他の簡単な処理は同じにしてある。
膨らんだ星像がBlurXTerminatorにより鋭鋭化されて星が丸く小さく締まっているのが分かる。ビジュアル的に改善されているので導入のほうこうかなあ?>ただ、星の等級などはこの星像の大きさ(膨らみ具合=明るい星ほど大きくなる)によるので、測定用途にはBlurXTerminatorによる画像は差し控えた方が良さそうではある。
----------------------------------------<龍吉>(-_-;)昨年後半より表記ツールが気になっていた。試用期間が切れる前に正式版導入に踏み切るか?決めないと、、・(^_-)-
<はな>=^_^=原理というか理屈がよく分からないので躊躇している。ビジュアル効果絶大なのは分かるのだけどニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚Uきちんとした光度測定には適さない気がする。ノーレタッチ白黒が基本になっているワン▽・。・▽
HomePage(Nifty)/(NSK)/
すたーりぃないと/
はなのWeb天文台/
「天文・星空」カテゴリの記事
- しし座トリオ by Seestar(2025.03.15)
- 3/14,10時過ぎの太陽像(2025.03.14)
- 3/13南中前の太陽像(2025.03.13)
- 月齢9.4の月(2025.03.12)
- 3/10,10時過ぎの太陽像(2025.03.10)
Comments