« 1/4-5鉄腕流星カメラ(北天&天頂向け) | Main | 1/8正午の太陽Hα像 »

01/07/2024

IC405勾玉星雲

■■令和6年能登地震により被災された方々へ心よりお見舞い申し上げます■■
未だ導入&正式登録を決めかねているが、Pixlnsight&BurXterminatorその後。
年明け早々の試行はぎょしゃ座のIC405勾玉星雲。SeestarS50写野からはみ出してしまうので、モザイク合成をと思ったが、勾玉の下端辺りを撮影中に建物に阻まれ撮影続行不能=下端部無しとなってしまった。orz
↓合成像↓

↓合成に使用した画像・1↓
O1920108015387052434
↓合成に使用した画像・2↓


↓合成に使用した画像・3↓

原板FIT3枚をPixlnsightでストレッチしたものをいったんMicrosoftICEで合成し、再びPixlnsight+BurXterminator→SI9で最終処理。今回フォトショップ(PSP)は利用していない。PSPを割愛省略した分だけ時短できたように思う。
【データ】勾玉星雲/2024年1月2日20時13分〜(10〜30秒FIT)/SeestarS50(自動設定D=50mmfl=250mm)@自宅ベランダ
----------------------------------------

<龍吉>(-_-;)膨らみ気味の恒星像をシャープにするツールとしてとても秀悦な印象。・(^_-)-
<はな>=^_^=何よりも不自然さが無い。恒星の周りに黒縁が生じることもない。周囲とのつながりがスムーズだニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U不自然さが無い恒星像だが、等級測定とかになると問題がありそう。と言われているワン▽・。・▽


HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台ソラとはなのWeb天文台 - にほんブログ村HomePage(Nifty)(NSK)星空雑記簿交叉足跡はなの隠れ家すたーりぃないと

|

« 1/4-5鉄腕流星カメラ(北天&天頂向け) | Main | 1/8正午の太陽Hα像 »

天文・星空」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 1/4-5鉄腕流星カメラ(北天&天頂向け) | Main | 1/8正午の太陽Hα像 »