2/29太陽Hα&可視光像
↓黒点番号入り、東側↓![]() | ↓黒点番号入り、西側↓![]() | ↓Hα北東側↓![]() | ↓同、北西側↓![]() | ↓同、南東側↓![]() | ↓同、南西側↓![]() |
【データ】可視光/同日【データ】2024年2月29日9時27分(61fpsX15秒)/ASI178MM(Gain100,Gamma50,Shutter1.80ms.SER)/対物D5フィルター付TS65セミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ
↓星見台内で可視光黒点観察中↓
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20240229/23/nanto-ryukiti/3c/be/j/o2048203115407597541.jpg)
----------------------------------------
![](http://blog.nsk.ne.jp/stella/upload/5d16b520a54c7.gif)
![](http://blog.nsk.ne.jp/stella/upload/5d16ad4e97244.gif)
![](http://blog.nsk.ne.jp/stella/upload/5d16ada5d0401.gif)
☆彡お知らせ☆彡太陽Hα&可視光像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。
■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■
![](http://blog.nsk.ne.jp/stella/upload/5d16adc97fb17.gif)
![](http://blog.nsk.ne.jp/stella/upload/chbi.gif)
![](http://blog.nsk.ne.jp/stella/upload/chbi.gif)
![](http://blog.nsk.ne.jp/stella/upload/5d16adc97fb17.gif)
![](http://blog.nsk.ne.jp/stella/upload/chbi.gif)
![](http://blog.nsk.ne.jp/stella/upload/5d16adc97fb17.gif)
![](http://blog.nsk.ne.jp/stella/upload/chbi.gif)
![](http://blog.nsk.ne.jp/stella/upload/5d16adc97fb17.gif)
「天文・星空」カテゴリの記事
- 1/17,14時過ぎの太陽像(2025.01.17)
- 1/18,11時過ぎの太陽像(2025.01.18)
- 1/21南中直前の太陽像(2025.01.21)
- 1/22昼の太陽像(2025.01.22)
- 1/19の太陽像(2025.01.19)
Comments