2/18の12P/Pons-Brooks彗星
ASTAP/RA,DEC
↓(画像から得た?)光度入り/ASTAP↓
↓PixInsight+BlurXTerminatorによる画像↓
PixInsightはともかく、彗星画像にBlurXTerminatorは拙い気がする。しかし、見映えに関して言えばBlurXTerminatorが周囲まで恒星像を丸く小さくしてくれるので小口径で撮ったとは思えない?画像に見せかけてくれる。※彗星光度等、画像からちゃんとしたデータ数値を測定しようとする場合はBlurXterminatorは封印した方がいいと思う。
----------------------------------------<龍吉>(-_-;)12P/Pons-Brooks彗星の尾がはっきり写るようになり、同彗星が明るくなってきたことを感じさせる。・(^_-)-
<はな>=^_^=残念なのは夕方には西低空になっていること。西低空の視界確保が問題だニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚本文にも書かれているが、明け方や夕方の空での天体観察は時間との闘い。ささっと目標を捉えることが優先されるので自動導入機は有難いワン▽・。・▽
![](http://blog.nsk.ne.jp/stella/upload/5d16adc97fb17.gif)
![](http://blog.nsk.ne.jp/stella/upload/chbi.gif)
![](http://blog.nsk.ne.jp/stella/upload/chbi.gif)
![](http://blog.nsk.ne.jp/stella/upload/5d16adc97fb17.gif)
![](http://blog.nsk.ne.jp/stella/upload/chbi.gif)
![](http://blog.nsk.ne.jp/stella/upload/5d16adc97fb17.gif)
![](http://blog.nsk.ne.jp/stella/upload/chbi.gif)
![](http://blog.nsk.ne.jp/stella/upload/5d16adc97fb17.gif)
Comments