2/7太陽Hα&可視光像
2月7日16時の太陽Hα&可視光像※2/5,2/6は天候とタイミング合わず欠測※画像をクリックすると別窓に等倍像表示します※冬の不安定な天候で晴れ間が長続きせず午後遅くなって何とか観察できた。/黒点群は3564,3565,3571,3572,3573,3574,3575,3576,3577,3578群と東縁無番号新黒点1郡で計11群。南西縁3575群でM5フレア発生とのこと。→約20分後、雲越し強行で1ショット録るも既に勢い弱まった感じで(※)、雲のため機会を逃したのが残念。16時には面影ほぼ無し(※)。南東側3576群周辺などダークフィラメント影が目につき、周縁の紅炎は東縁、北西縁に比較的明るく目につく噴出が上がっていた。
↓Hα全体像(カラー)↓
↓全体像(黒点)↓
↓Hα全体像(白黒)↓
↓可視光黒点番号入り、東側↓![]() | ↓可視光黒点番号入り、西側↓![]() | ↓※M5フレア20分後(12h53m)↓![]() | ↓※同、3時間半後(16h5m)↓![]() | ↓Hα北東側(白黒)↓![]() | ↓同、北西側↓![]() | ↓同、南東側↓![]() | ↓同、南西側↓![]() |
【データ】可視光/同日16時5分(30fpsX18秒)/ASI178MM(Gain93,Gamma50,Shutter1.45ms.SER)/対物D5フィルター付TS65セミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ
↓午前中は晴れ間あれど観察に至らず↓
----------------------------------------



☆彡お知らせ☆彡太陽Hα&可視光像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。
■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■
HomePage(Nifty)/(NSK)/
すたーりぃないと/
はなのWeb天文台/
HomePage(Nifty)
(NSK)
星空雑記簿
交叉足跡
はなの隠れ家
すたーりぃないと
「天文・星空」カテゴリの記事
- 系外星雲M106(2025.03.17)
- しし座トリオ by Seestar(2025.03.15)
- 3/14,10時過ぎの太陽像(2025.03.14)
- 3/13南中前の太陽像(2025.03.13)
- 月齢9.4の月(2025.03.12)
Comments