« さんかく座の系外星雲M33 | Main | 2/7太陽Hα&可視光像 »

02/06/2024

ペルセウス座の散光星雲NGC1491

2/6昼過ぎに晴れ間あるもワンコ散歩とバッティング。散歩終了時には拙宅で太陽観察不能にて一式車載して近くの開けたポイントまで出かけたがタッチの差で雲に阻まれアウト。>ということで、PixInsight独習その後5=ペルセウス座の散光星雲NGC1491=太陽系から12,000光年のところにあり、見かけの角度で直径約3分=実際の大きさは15光年とされる。東隣には散開星団NGC1528がある。

↓M33元画像(JPG撮って出し)↓

↓初期処理後↓

↓処理過程終盤↓

O1080192015398339435
【備忘録】


<1>「Gaia」データ(GaiaDR3/SP)の確認

[Process]→[Astrometry]→[Gaia]実行

Data release→GaiaDR3/SP3→レンチマーク


<1-2>[Process]→[ColorSaturation]→[SPCC]

(SpectrophotometricColorCalibration)起動

→BackgroundNeutral設定▲or■


<2>HistogramTransformationストレッチ

[Process]→[IntensityTransformations]→[HistogramTransformationT]

(Preview,TrackViewボタン)

ミッドトーンスライダ、リセットボタン

シャドウスライダ→shadow値に要注意


<2-2>MaskGeneration→RangeSelection起動

〇=PreviewWindow,InvertMask,EableMask

<2-3>[Process]→[IntensityTransformation]

→ColorSaturation

[Process]→NoiseReduction→SCNR


<3>TGVDenoiseノイズ軽減

L画像マスク作成ボタン→マスク反転

[Process]→[NoiseReduction]→[TGVDenoise]

CIEL*a*b mode Edge protection-3→-4

↓処理中のPixInsight画面↓


↓同2↓


----------------------------------------

<龍吉>(-_-;)空欄利用して備忘録を作成したが、書くことで覚えられないか?と。(苦笑)・(^_-)-

<はな>=^_^=目で見るだけで覚えられる人も多いだろうけど、「書くこと」で身に付かないか?と、、怪しいけどニャー≡^・.・^≡

<ソラ>U.゚ω゚U何回もいろいろとやるうちに身に付くのではないかと、、すぐ忘れてしまいそうだワン▽・。・▽


HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台ソラとはなのWeb天文台 - にほんブログ村HomePage(Nifty)(NSK)星空雑記簿交叉足跡はなの隠れ家すたーりぃないと

|

« さんかく座の系外星雲M33 | Main | 2/7太陽Hα&可視光像 »

天文・星空」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« さんかく座の系外星雲M33 | Main | 2/7太陽Hα&可視光像 »