« NGC281パックマン星雲 | Main | M104ソンブレロ星雲 »

03/06/2024

きりん座の系外星雲NGC2403

NGC2403は北の空きりん座の系外星雲。実視等級8。92等で意外と明るく空が暗ければ望遠鏡で目視確認可能。我が銀河系からの距離は約800万光年という。↓見た通りセンターを外している orz↓

↓撮って出しJPG↓
↓PixInsight&BXT処理後↓
実は、SeestarS50導入前まではこの系外星雲を知らずにいた。赤緯65度なので周極星=ほぼひと晩中年間通して見えるのに。SeestarS50を立ち上げるとスマホ画面に「今宵お薦めの天体」が表示される。NGC2403もこの機能のおかげで知った。そういう意味で多少天文知識のある人にもお薦めできる教育的な機器と言えるのではないか。理論先行で実際の星空を観る機会が少ない?プロの天文学者にも向いていると思う。
↓名称入り↓


↓未知天体?光度表示↓

光度入り

↓処理後(等倍)↓
O1200120015410422135
【撮影後の処理の流れ】
〇お気楽コース〇
そのままスマホorタブレットからWebへアップ(SNSやクラウドへUp)→※若干暗め控えめ画像なのでレタッチアプリで明るくしたら良いかも?
★本格コース★
SeestarS50本体外部USB電源端子へミニUSB-USBケーブルでPCのUSB端子を接続して本体に保存されているRAW(Fit)データをPCへ移す→PixInsightやステライメージ等で画像処理
(※計測にはRAW(Fit)データと言われるが、、)
----------------------------------------
<龍吉>(-_-;)もちろん、従来機器のように天体種別毎にリストアップして選べるようになっている。付け加えてその時間に見頃な彗星も挙げてくれる。・(^_-)-
<はな>=^_^=リストから観察者が選ぶスタイルから一歩進んで観察可能かどうか高度まで表示しているニャリ≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U観察者の知識に加えて、さり気なく公平に?観察可能な天体を表示=提案しているのが素晴らしいワン▽・。・▽


HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台ソラとはなのWeb天文台 - にほんブログ村HomePage(Nifty)(NSK)星空雑記簿交叉足跡はなの隠れ家すたーりぃないと

|

« NGC281パックマン星雲 | Main | M104ソンブレロ星雲 »

天文・星空」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« NGC281パックマン星雲 | Main | M104ソンブレロ星雲 »