« 3/7,11時の太陽像 | Main | 3/9南中時の太陽像 »

03/08/2025

ペルセウス座二重星団h-χ

3/8,朝は雲間から日が差し太陽観察可能だろうと期待させたが、結局、雲の切れ間が小さく安定せず失敗に終わった。→ということで、CMOSカメラで捉えたペルセウス座の二重星団h-χ↓
※☆彡二重星団(by ASI533MCp)☆彡

↓同 by Seestar↓

↓WO-Star71 on EM10↓

カシオペヤ座とペルセウス座の間に位置するこの星団は双眼鏡や小口径望遠鏡で見るととても美しい。倍率を上げる必要がない。その方が同じ視界の中二か所に星の集団がキラキラと輝いているのが見えるので丁度良い。低倍率で良いが対物口径は5cm程度は欲しいところ。
【データ】 2024年12月2日19時4分〜(20秒×61枚)/ASI533MCp(-10℃,Gain480,Gamma50,Shutter20sec.FITs)/WO-Star71(fl=350mm)/EM10赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA

|

« 3/7,11時の太陽像 | Main | 3/9南中時の太陽像 »

天文・星空」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 3/7,11時の太陽像 | Main | 3/9南中時の太陽像 »