系外星雲M106
☆彡同(元画像)☆彡
M106は渦巻き型系外星雲(銀河)で、正面から(=Face on)や真横から(=Edge on)でもなく(アンドロメダ星雲と同じように)斜め上から見ているので楕円状に見える。子持ち星雲として有名なM51と同じりょうけん座に位置している。美しい系外星雲で実視等級8.4等。存在だけなら条件良い所で暗さに馴らした眼(NakedEye)で低倍率小口径望遠鏡でも確認できるが、渦巻きの腕とかを確認するには口径20cm以上が必要とされる。←M31アンドロメダ星雲は肉眼でも確認できる明るさと大きさがあるので別格。M106は中心部はともかく周縁部分はかなり暗いので写真の方が見栄えがする。銀河系から2500万光年の距離。
「天文・星空」カテゴリの記事
- 再帰新星かんむり座T(2025.04.20)
- 4/19,9時過ぎの太陽像(2025.04.19)
- 4/18午後の太陽像(2025.04.18)
- 4/17昼前の太陽像(2025.04.17)
- 4/16昼の太陽像(2025.04.16)
Comments