« 3/10,10時過ぎの太陽像 | Main | 月齢9.4の月 »

03/11/2025

二重星団h-χその2

前回3/8記事で同じペルセウス座二重星団h-χ by CMOSカメラをUpしたが、今回は by Seestar版のh-χ二重星団↓
※☆彡二重星団(by SeestarS50)☆彡

※↑画面右がほぼ北方向↑※

☆彡同、ほぼオリジナル撮って出し☆彡※↓画面右がほぼ北方向↓※

※☆彡二重星団(by CMOS&WO-Star71)既出☆彡

※画面上がほぼ北方向※
前回も書いたが、低倍率小口径望遠鏡や双眼鏡で見てもとても見応えがあり楽しめる散開星団。とはいえ、なるべく空の暗いところで観察することをお勧めする。

|

« 3/10,10時過ぎの太陽像 | Main | 月齢9.4の月 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 3/10,10時過ぎの太陽像 | Main | 月齢9.4の月 »